
2015.12.07
先日これに関する記事を見たときに「とうとうIE8も無くなるのか。ふふ。」なんてひとり思った私です。
どうやら関係各所も本件に対する注意喚起を社内等で行い始めているようですし、私もひとつ記事にしてみた次第です。
ざっくりまとめると、2016年1月12日(米国時間)から使用しているOSに適用可能な最新バージョンのIEしかサポートしないということみたいです。
変更後のサポートポリシーは、使用しているWindow OSで適用可能な最新バージョンのIEのみ
つまりは、常にIEを最新にバージョンアップしておけよとMicrosoftさんはおっしゃっているわけです。
2016年1月12日(米国時間)から始まる各OSのサポート対象のIEバージョンは以下のとおり。
Windows OS | IEのバージョン |
---|---|
Windows Vista SP2 | Internet Explorer 9 |
Windows 7 SP1 | Internet Explorer 11 |
Windows 8.1 Update | Internet Explorer 11 |
Internet Explorer サポートポリシー変更の重要なお知らせ [Microsoft]
あとがき
友人や知人のPCを見せてもらった時など、「あー、まだIE7なんだ…」と思ったりすることが職業柄あるのですが、家で趣味で使っているだけでそういう事はあまり詳しくない人はバージョンとか良くわからないと思います。しかし、インターネットを見るという行為をする以上、利用者側もそういったリテラシーを培っていく必要があるんじゃないでしょうか。
ではまた。